ウサギのロゴが特徴的な「DOD」というアウトドアブランドが手掛けた『ヌノイチ』というタープ&テントをご存知でしょうか?
布一枚でさまざまな形のタープやテントが張れるため、キャンプ熟練者のかゆいところに手が届くアイテムでありながら、キャンプ初心者の方にも手軽に扱える入門アイテムとしても話題になっています!
そこで今回は「ヌノイチ」の特徴やおすすめポイント、使い方などをご紹介していきます。
キャンパーの遊びゴコロくすぐる『ヌノイチ』という存在

『ヌノイチ』とは文字通り、布一枚でお手軽に組み立てることができるシンプルなタープ&テント。
布に特殊な切れ目と多数のグロメット&ループが取り付けられており、自分で自由な形をつくり配置することが可能。
天候、風向き、プライバシーに応じて誰でも簡単に自由なスタイルのタープ&テントが作れる仕様になっています。
キャンプギアの組み立てに慣れていないビギナーキャンパーから、手持ちのアイテムに更なる機能性をプラスしたい熟練キャンパーにまでおすすめできる大変マルチなアイテムです。

『ヌノイチ』のココがすごい!
ヌノイチは変幻自在で自由に形が作れる以外にも、たくさんのメリットがあります。
たった1枚でシンプル&コンパクト
布一枚、ポール、ペグ、ロープだけで完結するギア。余計なものが一切ないため、設営や撤収の際も非常にスムーズ。そして非常にコンパクトにまとめることができます。

丈夫で火にも強い
ヌノイチはポリエステルとコットンを混合した特殊な生地「ポリコットン」を使用しているため、火の粉が飛んできても穴が空きにくくなっています。水による加水分解の心配もありません。
※燃えない素材ではないため、テントの下で火は起こさないようにしましょう。
厚みのあるしっかりした安心感のある生地のため、風を遮断し、プライバシーもしっかりと守ってくれることでしょう。
サブ生地がついている
ちなみに、布一枚とはいっても予備でサブ布が1枚付属されています。こちらを組み合わせることで、さらに幅広いスタイルのタープ&テント設営が可能です!
サブ生地にも十分な数のグロメット&ループが取り付けてあるため、サブ生地だけを使ったミニタープを作るといった使い道もあるそうです。

『ヌノイチ』は使い方に縛られない。その使い方とは?
使い方が実に自由なヌノイチですが、具体的な使い方の一例をご紹介しましょう。

ベーシックなタープスタイル
基本的なタープとしての使用は王道です。ヌノイチはSサイズとMサイズが用意されていますが、Mサイズは2~3人がゆっくりと過ごせるサイズ感です。Sサイズだとソロキャン向きでしょう。
そしてヌノイチでつくったタープは、コットとの相性がいいところもポイントです。コットを使用したソロキャン野営にはぜひ組み合わせていただきたいです。

テントの上のタープとして
テントの上にタープを設置することで防寒&雨風をしのぐことも可能。サブ生地をテント前にプラスすればテント前がフリースペースに早変わりです。
特にお子さまとキャンプに来られるといった方には、このスタイルでの設置は大変おすすめ。
テントと向かい合わせで設営
テントと向かい合わせにして設置する方法もあります。こうすることでテントは外から待ったく見えなくなり、目隠し効果が高くなります。
同時に保温性も高くなるため、寒いところでのキャンプや、よりプライバシーを確保したテント設営をしたい場合などにおすすめな方法です。

コンパクトでマルチな凄いヤツ
たった1枚でいろいろな使い方ができる高性能タープ&テント『ヌノイチ』。
コンパクトでありながら、マルチな使い方を発揮してくれるアイテムは長年重宝すること間違いなしです。
自由なアイテムは、その自由さゆえに使いこなし方が難しいものも数多くありますが、このヌノイチはキャンプ初心者から熟練者まで手軽に使いこなせるところに最大のメリットがあるのではないでしょうか?
幅広いキャンパーにおすすめなので、ぜひ一度お試しいただきたいアイテムです。
