キャンプ時に必要不可欠なギアのひとつに「ランタン」があります。
キャンプの醍醐味といえば夜!たいていのキャンプ地の外は真っ暗なため、目の前や足元を照らしてくれるランタンが必要になります。
ランタンは機能面だけでなく、優しい光で空間を包んでくれ、キャンプの雰囲気を一層盛り上げてくれる面でも活躍します。
そこで今回はキャンパービギナーの方やランタンをはじめて購入される方にとってもおすすめな「コールマン」のランタンについてご紹介します。

ランタンといえば『コールマン』は代名詞!
ランタンと一口にいってもその種類はさまざま。
さまざまなメーカーがLED、ガス、ガソリンなどのランタンアイテムを出しており、その機能や特徴もそれぞれ違い迷ってしまうところです。
キャンプビギナーの方やランタン購入がはじめてという方におすすめしたいのが、比較的取り扱いやすくコスパも良いガソリンランタン。
特に『コールマン』ランタンは入門ランタンとしてとてもおすすめです。
コールマンは今でこそバッグやウェアなどファッションブランドのイメージが強いですが、もともとはランプメーカーからスタートしたブランド。
コールマンのランタンは、キャンパーであれば必ず1つは持っておきたい定番アイテムです。
ランタンってどう選ぶもの?
ランタンは使用する目的やシーンによって選び方が異なります。
とにかく明るさが必要な時、程よい明るさが必要な時、ほのかに照らす程度がいい時など…必要な明るさは決して一定ではありません。
せっかくいいスペックのランタンを持っていたとしても、使う目的やシーンに合わなければなんだかしっくりこないと感じてしまうこともあります。
そこでまずはランタンの選び方についてご説明しましょう。

明るさで選ぶ
ランタンの種類によって明るさが異なります。
ガスコンロを利用するなどでキャンプ時は火を焚かない場合などには大光量のランタンを持っておいたほうが安心です。
手元を照らす程度で十分なら、さほど明るさにこだわる必要もないでしょう。
また、ランタンによって光の色味も微妙に異なります。好みもありますが、こういった部分にもこだわるとより雰囲気のあるキャンプを楽しめるでしょう。
使用するシーンで選ぶ
ランタンはテーブルの上に置いたり、テント内で使用したり、持ち運んで使用したりと使うシーンは実にさまざまです。
複数の人数でテーブルを囲み、その中央にランタンを置くのであればしっかりとした光量がなければお互いの顔を見ることもできません。
また、調理作業などを行うテーブルを照らす際にもランタンが必要ですが、あまりに明るすぎると目がくらんで作業がしにくくなります。
テント内であればリラックスしつつ、程よく手元が見えるような明るさが望ましいですね。
このようにシーンによって用いるランタンを選ぶ必要があります。
自分はどんなシーンでランタンを使うのかイメージしてから検討してみるといいかもしれません。
コールマンランタンのおすすめ3選
コールマンには3種類のガソリンランタンがあります。
それぞれの商品の特徴をご紹介していきます。
ワンマントルランタン
コールマンランタンの定番アイテム。
持ち運びが用意で扱いやすいため、ランタン初心者の方ならまずはこちらのアイテムであれば間違いありません。
ベーシックタイプのランタンですが200キャンドルの明るさがあるため、メインとしてもサブとしても幅広いシーンでの使用が可能。
ホワイトガソリンタイプなので燃焼時間も申し分なし。
冬場であっても安心して長時間使用できます。
どれにするか決められないという方はこちら一択!

ノーススター(R)チューブマントルランタン
マントルがチューブタイプになっているランタン。
青白い強い光が特徴。ワンマントルランタンが200キャンドルに対し、こちらは360キャンドル程度の明るさ。
これひとつあるだけで広範囲を照らしてくれます。
点火装置が搭載による、ワンタッチでの着火が可能になっているのは大変ありがたい仕様。
今やどのキャンプ場を見渡してもみなさんこのアイテムを使われています。
点火がうまくできるか心配な方や、万能メインランタンをお探しの方はこちらがおすすめです。

パワーハウス(R)ツーマントルランタン
ツーマントルランタンは文字通りマントルが2つついているタイプのランタン。
明るさは300キャンドル程度です。
ワンマントルと比べると光量がかなり違うため、こちらもメインランタンとしての仕様がおすすめです。
ノーススターとは明るさはさほど変わりないように思えます。
違うところと言えば、点火方法と光の質の違い。
パワーハウスの方が温かみのあるオレンジがかった光を放ちます。目に優しく自然との調和がとれているのは断然パワーハウスです。
絶対的な光量やワンタッチでの着火は便利ですが、温かみのある落ち着いた雰囲気の中でキャンプを楽むのが好きな方はこちらがおすすめです。

ランタンはどんな時にも大活躍
最近ではランタンはキャンプ時だけでなく、停電にお部屋の中を照らしてくれるアイテムとしても大いに役立っているそうです。
キャンパーの方でなくても一家に1台あれば役に立つ時がくるかもしれません。
そんな時にもおすすめなのが、劣化しにくく長年使い続けられるコールマンのガソリンランタンです。
3つのアイテムは見た目は似ていますが、それぞれ全く違った特徴やメリットがあるので、ご購入を検討されている方は、ぜひ今回の記事を参考にしていただければと思います。