快適にキャンプを行う上でとても役に立つのが「マルチツール」です。
マルチツールはキャンプだけでなく、自宅でも大活躍してくれますし、もしもの時の災害用の道具としてもかなり重宝するかと思います!
今回はマルチツールの必要性や、特におすすめなマルチツール『レザーマン』のアイテムについてお話しようと思います!
キャンプに便利?マルチツールってなに?
マルチツールとはナイフ、ハサミ、ドライバー、爪切り、カッター、ノコギリ、ハンマー、栓抜きなどの機能がひとつにまとまった、いわゆる「万能ナイフ」のようなもの。
これらのギアをひとつひとつ持っていくのは荷物がかさばりますし、かなり面倒…。
マルチギアであれば1つあるだけで何種類ものギアに早変わりしてくれるので、持っているとかなり便利なんです。

キャンプには想定外がつきもの!
そしてキャンプには想定外のハプニングがつきものです。
「○○があればよかった…」「しまった!○○を忘れてしまった…」
こんな経験誰もが必ず1度や2度経験したことがあるのではないでしょうか?
そんな時にでもあらかたの事態に対応可能なマルチギアがあれば安心です。
マルチツールの最高峰『レザーマン』
そんなマルチツール。各メーカーからさまざまなものが販売されていますが、中でもおすすめなのが『レザーマン』のマルチツールです。
多くのキャンパーさんも、マルチツールといえば真っ先にレザーマンをおすすめされる方が多いように思います。
そんなレザーマン、どういったメーカーなのでしょう。
レザーマンの歴史
レザーマンの創業者であるティム・レザーマンは1976年の旅行中に車の故障や水道管のトラブルなどさまざまなハプニングに見舞われたそうです。
ボーイスカウト用万能ナイフを持っていたものの、全く役に立たなかったそう。
そこで「ひとつあるだけであらゆる自体に対応できるマルチツール」が必要なことに気付いたそうです。
これがレザーマン社誕生のきっかけでした。

アメリカ軍御用達のナイフメーカー
開発したマルチツールは、奇抜過ぎることもあってか当初全く売れなかったそうですが、ひょんなことから大ヒットとなりました。
それを聞きつけたアメリカ軍が、ライフルのメンテナンスや爆発処理に特化したツールの注文依頼をしたことで、レザーマンの地位は不動のものになりました。
レザーマンのルーツは関市と関係性あり?
そして、レザーマンと日本は実は深い関係にあります。
ある時、日本の刃物で有名な「関」の技術にほれ込んだレザーマンは、関の刃物メーカーと共同で日本製のマルチツールを量産することになり、その流れが今日の世界的ブランド「レザーマン」の礎となったのです。

大人気!レザーマンのマルチツールにみんなが夢中な理由
世界でも日本でも大人気のレザーマンのマルチツール。その魅力に迫ります。
ハードに使えるタフさ!
レザーマンのマルチツールは過酷な状況下でもガンガン使えるタフさを備えています。キャンプ地などの自然環境であってもびくともしません。

日本の精巧な技術
日本の精巧な技術を用いられているため、使い心地も抜群です。関との共同開発とだけあって、特に刃物の質の良さには目を見張るものがあります。

安心の25年間保証
レザーマンのマルチツールは25年の保証付きなとことも人気のひとつ。
少しお値段が高くても、これだけのサポートがついているのですから納得です。
ラインナップの多さ
レザーマンはものすごくマルチツールの種類が多いんです!ホームページを覗いてみて驚いてください。
しかもひとつひとつ装備されているツールの組み合わせが異なります。

種類が多いので、どのマルチツールを購入しようかとても迷ってしまうのですが、裏を返せば、より自分に「ぴったりな」マルチツールを選べるということなんです。
「これは使うけど、これは使わない」ということにならないので、より愛着が湧くことでしょう。
見た目がとにかくカッコイイ!
言わずもがなですが、ものすごく見た目がカッコいいです。見ているだけで、それをツマミにしてお酒が飲めるほどにカッコいいです(笑)
ギミックに富んだ操作性もたまりません。

アウトドア、日常、DIY、災害時にも大活躍な『レザーマン』
レザーマンのマルチツールには本当にいろんな種類があります。
サバイバル用、キャンプ向け、日常使い向け、DIY向けなどなど挙げればキリがありません。
日常用、キャンプ用、災害用のサバイバル用など、それぞれの用途に合わせて用意しておくという方法もおすすめですよ。
ちなみにわたしもキャンプ用途だけとどまらず、お手頃な価格のレザーマンマルチツールをいつもカバンの中に持ち歩いています(笑)
ダンボールや商品パッケージを開ける時や、急に缶切りが必要になった時なんかにすごく重宝するんですよ!
レザーマンといえば高いイメージですが、比較的安価なものもあるので、興味がある方はぜひチェックしみてみてくださいね。