みなさんはキャンプ場を探す際に、どのようなことに注目されていますか?
景色が綺麗なところ、設備が整っているところ、なるべく自宅から近いところ、子どもが遊べるアクティビティがあるところ…
人によって大切にしたいキャンプ場のポイントはさまざまかと思いますが、どんなスタイルのキャンプの方でも「確認しておいたほうがいいキャンプ場のポイント」というものがあります。
今回は「キャンプ場の予約前に最低限チェックしておきたいポイント」また、「キャンプ場に到着してからチェックしておきたいポイント」といった切り口でお話ししていきます。
今回紹介するポイントを確認しておくことで、よりいっそうキャンプが快適で楽しいものになるかと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
キャンプ場の予約前にチェックしておきたいポイント
○○キャンプ場が気になるから行ってみよう!さっそく予約を入れて現地へ…。
到着したはいいけれど…
- 楽しみにしていた焚き火が禁止
- トイレまでの距離がやたら遠い
- 地面が硬すぎて手持ちペグが刺さらない
- 区画の中でテントを広げるとスペースが無くなった!
これらは全て、キャンプ場を予約する前にチェックしておくことで回避できるトラブル。
特に初心者の方は、やみくもにキャンプサイトを予約してしまうのではなく、事前に必要なキャンプ場情報をチェックしてから予約するようにしましょう。
事前にチェックしておきたいポイントは次の通りです。
サイト概要(区画の広さ/車の乗り入れの可否)
お目当てのキャンプ場は区画サイトなのかフリーサイトなのか、区画サイトであればどれくらいの広さが割り当てられているのか確認しておきましょう。
区画サイトが狭い場合は、手持ちのテントを広げるだけでめいっぱいになってしまうことも考えられます。
その場合、タープを広げたり、BBQをしたりといったスペースの確保が難しくなり、存分にキャンプが楽しめない…ということになりかねません。
大人数でのグループキャンプの場合は面積を気にせず広々と仕様できるフリーサイト、子連れファミリーの場合は、目の届く範囲で子どもが遊べる、プライベートエリアを確保して過ごせる区画サイトがおすすめです。

チェックイン/アウトの時間
キャンプサイトによってチェックイン/チェックアウトの時間はさまざまなので事前に必ず確認しておくようにしましょう。
中には、アーリーチェックインやレイトチェックアウトといったサービスを行っているキャンプ場もあります。
自宅からの距離が遠い場合や朝ゆっくりと過ごしたい場合は、そういったサービスを利用するのもいいでしょう。

キャンセル料は何日前から発生するのか
ホテルや旅館と同様にキャンセル料金が発生するキャンプサイトもあります。
何日前からキャンセル料金が発生するのか、使用料金の何パーセントのキャンセル料金なのかも事前にチェックしておいたほうがいいでしょう。

トイレ/シャワーの有無
キャンプ場のトイレやシャワーは綺麗か、テントからトイレまでの距離はどれくらいなのかもチェックしておきたいポイントです。
特にお子さんや女性がいらっしゃる場合は、トイレはなるべく近いほうが利用しやすいでしょう。
和式・洋式かどちらのタイプのトイレなのか、清潔感はあるのかどうかも知っておくと安心です。
広いキャンプ場であれば、敷地内にトイレが何個もあるので設営場所から近いトイレについて調べておくと良いです。
キャンプ場によっては、管理棟の近くは洋式トイレですが、設営場所の近くは和式トイレの場合があります。
トイレが気になる方は、キャンプ場の予約の際に事前に尋ねておくと良いです。
同様の理由でシャワー施設の有無や場所も確認しておきましょう。

地面の硬さ
いろいろなキャンプ場に行き設営をして実感することなのですが、キャンプ場によって地面の硬さが驚くほど違います。
硬い地面や石の多いキャンプ場であれば地面に適したペグが必要になりますし、柔らかい地面の場合は風に煽られてペグが抜けないように長めのペグや太めのプラスチックペグを用意しておく必要があります。
適切なギアを用意できていないと快適に過ごすことができないばかりか、風の影響を受けてテントが飛ばされるなどケガの危険も出てきてしまいます。
そのため、地面の硬さは必ずチェックして、適したギアを用意するようにしてください。

焚き火の可否/ゴミの取り扱い方
最近は直火禁止や焚き火自体を禁止しているキャンプ場が増えてきています。
せっかく焚き火を楽しみにして行ったのに出来ずにガッカリ…といったことにならないように事前に焚き火の可否は確認しておくようにしましょう。
また、焚き火後の灰の処理方法、キャンプ場で出たゴミの処理方法についても併せてチェックしておきましょう。
ゴミが持ち帰り必須の場合は安全かつ清潔に持ち帰れるような用意をしておくことも忘れずに。

近隣施設/キャンプ場施設
キャンプ場の近隣にコンビニはあるか、もしもの時のための病院や警察署はどのあたりにあるのかどうかも念のためにチェックしておくと安心です。
キャンプは何が起こるかわからないため、念には念を入れておきましょう。
また、キャンプ場内に温泉施設、アスレチック、売店等が併設されているところもあります。
利用したい場合は予約の有無や営業時間などもチェックしておくと完璧です。

炊事場/手洗い場の有無や場所
コテージなどは炊事場が各サイト内に備え付けられている場合が多いですが、テントサイトの場合は炊事場が共同になっていることがほとんどです。
テントから炊事場、手洗い場までの距離はどれくらいなのか、炊事場はどれくらいの広さがあるのかも確認しておきましょう。
当日、炊事場が混んでいて料理が進まないとなっては大変です。
炊事場が込むことが予想されるのであれば簡単な下ごしらえは自宅で済ませておき、現地では火を入れるだけ、といった工夫をしておくこともできます。

キャンプ場に到着時にチェックしておきたいポイント
次に、実際にキャンプ場に到着してからチェックしておきたいポイントについて解説します。
管理者さんの駐屯場所、連絡先
キャンプ場に到着してまず確認しておきたいのが、管理者さんの駐屯場所と連絡先。
何かキャンプ中にトラブルがあった場合や聞きたいことがあった時に連絡できる場所を知っておくということです。
個人経営されているキャンプ場の場合は管理者さんの人柄や対応をチェックしておくといいかもしれません。(親切なオーナーさんがいるキャンプ場は素敵なところだったりします)

クワイエットタイム/消灯時間
次に確認しておきたいのが、クワイエットタイムや消灯時間。「○○時行こうは静かに過ごさなければいけない」「○○時以降は焚き火やライトを消さなければいけない」は必ず守るようにしてください。

トイレの場所
キャンプ場に到着したら、トイレの場所をまず把握しましょう。
暗くなってからでは道が分かりにくくなってしまうことも考えられるので、なるべく明るいうちにチェックするようにしてください。
シャワーの使用時間
キャンプ場にシャワーが併設されていて使用するつもりなのであれば、シャワーの使用時間や利用方法(硬貨式なのかカード式なのかなど)を調べておきましょう。
よくあるのが、硬貨投入式で利用するシャワーなのに小銭も持っておらずシャワーが利用できないというトラブルです。
近くに売店や両替施設がない場合は大変苦労します。
事前に確認しておけば、あらかじめ硬貨を用意しておくこともできますね。

キャンプ場売店で購入できるもの
キャンプ場に売店がある場合は、売店で購入できるものを下見しておくといいでしょう。
お酒、電池、ガス缶、おつまみ、お土産等…事前に揃えておくことに越したことはないですが、万が一切らしてしまった場合に活用できるかもしれません。

近隣施設の場所/購入できるもの
近隣施設は予約前にも調べていましたが、実際に現地に着いてからでも軽くキャンプ場周囲をぐるりと回って場所をある程度見ておくと安心です。
キャンプ場は山間にあることがほとんどなので夜道は街灯がほとんどありません。
明るいうちにおおまかにでも場所を確認しておくと安心です。
キャンプ場情報はどうやって調べる?
キャンプ場情報の調べ方については次の4つの方法があります。
この方法を用いれば、今回ご紹介したチェックポイントを簡単に調べられると思います。ぜひ活用してみてください。
キャンプ場のHP
キャンプ場の情報を正確に確認できるいちばんの方法。
特に設備や広さなどキャンプ場のスペックを確認するには公式HPがいちばんです。
キャンプ場予約サイトの口コミ
キャンプ場の口コミ見ながら予約もできるというサイトがいくつかあります。
口コミは実際にそのキャンプ場を利用された方の生の声を聞くことができるので大変参考になります。
偏りがあるといけないので、口コミは複数チェックするようにするのがいいですよ。
ブログでの公開情報
個人で運営されているブログの中では、全国各地のキャンプ場の情報をまとめてくださっているものもあります。
キャンプ通の方が運営されている場合が多いので、玄人目線での感想や居心地を知れるいい機会です。
HPを持っていないキャンプ場や知る人ぞ知る穴場的なキャンプ場を探す際にもおすすめです。

SNSでの投稿
Twitterやinstagramでも、多くのキャンパーさんがキャンプ場の様子や感想を投稿されているので、それを参考にしてみるのもおすすめです。
SNSであれば気軽に流しあえるので、投稿されているキャンプ場について尋ねたいことがあれば、ネット上で直接キャンパーさんに聞くこともできます。
最近ではキャンプ場の公式Twitterや公式instagramを開設されているケースもあるので、気になっているキャンプ場があればフォローしてみてはいかがでしょう?

キャンプ場にもこだわって最高のキャンプを楽しもう
以上がキャンプ場についてチェックしておきたいポイントについての解説でした。
特に初心者キャンパーさんの場合、初めてのキャンプ場を利用するのであれば最低限チェックしておいていただきたい大事なことばかりです。
ポイントを押さえておくことで、当日のキャンプがより快適に楽しいものになるかと思いますので、初めてのキャンプ場に行かれる際にはぜひ頭に入れておいて確認してみてくださいね!