オーストラリアのキャンプ場の紹介

自然豊かなオーストラリアでは、週末は長期休暇で多くの人がキャンプを楽しみます。

でも一体どんな場所でキャンプをしているのでしょうか?

今回の記事ではオーストラリアの魅力あふれるキャンプ場を紹介します。

目次

キャラバンパーク

キャラバンパークとは、キャンピングカー専用の宿泊施設です。

基本は自分のキャンピングカーでの宿泊になりますが、場所によっては部屋に宿泊することも出来ます。

テントを使用しての宿泊は一般的に出来ないですが、キャラバンパークによっては可能です。

メリット

● 施設設備が使い放題

● キレイで清潔

● セキュリティがしっかり

キッチン、シャワー、洗濯室など十分な設備が整っています。

管理や掃除も行き届いているので清潔ですし、共用の調理道具なども安心して使えます。

トイレやシャワーなどそれぞれの施設へのアクセスには、暗証番号が必要です。

宿泊中、一度車で出かけて戻ってくる時も入り口で番号を入力しなければ、バーが上がらず中に入れないようになっています。

この番号は毎日変更されるので、以前使った人が勝手に施設を利用するということは出来ません。

デメリット

● コストがかかる

● 時期によっては混雑する

● 施設設備が必要ない人もいる

もちろん利用料がかかるわけですが、ホテル同様に時期によって価格が変動します。

ホテルに泊まるのと同じくらいの値段になってしまうこともあります。そして週末や学校の長期休暇の時は混雑するので、たくさんのキャンピングカーに囲まれる形になりリラックス出来ないかもしれません。

またキャンピングカーによってはシャワーもトイレもついているので、キャラバンパークの施設を利用する必要がないこともあります。

その場合は、ただキャンピングカーを停めるだけに代金を支払うという様な考えになってしまうかもしれません。

利用方法

基本的な考えはホテルの利用と同じです。

予約なしでも空きがあれば利用できますが、事前に予約しておく方が確実です。

予約の際には車種、キャラバンの大きさを伝える必要があります。これは停泊する場所を決めるためです。

当日、到着したら受付に行きチェックインをし、支払いをします。

キャラバンパークの多くは先払い制をとっています。チェックインの時に停める場所の番号を伝えられるので、そこに停車させます。

キャンプ場

キャンピングカーだけではなく、いわゆる車中泊やテントを使っての利用も出来ます。

無料・有料とありますが、大きな違いはそこまでないかもしれません。

無料でもトイレの掃除は行き届いていることがほとんどです。ですが、有料のキャンプ場の方がゴミ箱やトイレの数が多い傾向にあるように感じます。

メリット

● 有料でもかなり安価

● 自然を間近で楽しめる

キャラバンパークと比較すると、圧倒的に安価です。公園の一角にあることも多いので、大自然を満喫するには最高の環境です。

デメリット

● 場所によって施設設備が様々

● 周囲に買い物できる場所もない可能性あり

基本的にはトイレしかないのですが、トイレすらない所もあります。

キッチンやシャワーが完備されている大型のキャンピングカー利用者には問題ないですが、入念な準備を怠ると人によっては不便に感じるかもしれません。

自然が多い場所にあるため、周囲にスーパーなど買い物が出来る場所や食事が出来る場所もない可能性があります。

そのため、あらかじめ買い物をしておく方が安心です。

利用方法

無料キャンプ場の場合は特に決まった方法はありません。

有料の場合、利用料金の支払いはキャンプ場によって様々です。

自動販売機でチケットを購入するところや、ガソリンスタンドでタグをもらいインターネットで支払いをするところもあります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

一言にキャンピング場と言っても、実は様々なんです。

皆さんもぜひ自分だけのお気に入りのキャンピング場を探しにオーストラリアに遊びに来ませんか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャンプの入り口としてキャンパーの方へのキャンプ情報を掲載中。
キャンプ未経験の方やキャンプ経験者の方の入り口となる情報を不定期で投稿しています。

目次