圧倒的な使い心地の良さが魅力!あなたに合ったヘリノックスコットはどれ?

キャンプでは普段慣れない場所での就寝となるため「身体が痛くて眠れない」、「地面が詰冷たくて眠れない」という声もよく聞きます。

キャンプは野外での活動が主になるため、体力の回復が必要不可欠。

快適に睡眠がとれないのは、キャンプを楽しむには致命的です。

マットや寝袋、キャンプ時に用いる就寝アイテムにはさまざまなものがありますが、より快適な睡眠をとる方法とひとつとして「コット」がおすすめです。

そこで今回はコットの中でもコットビギナーの方におすすめな「ヘリノックスコット」についての魅力やおすすめのアイテムについてご紹介します。

目次

キャンプ時の就寝には「コット」がとても快適

コットとはキャンプ時に使用する組み立て式の「簡易ベッド」のことです。

しっかりと身体を包みこみ、地面に身体が触れないため身体を逃がすことなく、快適な睡眠をサポートしてくれます。

ベッドとしての用途はもちろんのこと、ベンチにしたり、荷物置きにしたりとさまざまな用途で使用できるのもコットの魅力です。

コットは「ヘリノックス」を選べば間違いなし!

「コット」と一言でいっても、さまざまなメーカーからたくさんの種類のコットが発売されています。一体どれを選べばいいのか迷ってしまうことでしょう。

コットビギナー&特にコットのこだわりがないというの方におすすめしたいのが「ヘリノックス」というメーカーが出しているコットシリーズです。

どのコットにしようか迷った時には、ヘリノックスを選べば、まず間違いはないです。

まずはヘリノックスコットの魅力をご紹介しましょう。

圧倒的な軽さと耐久性

ヘリノックスコットの魅力を真っ先に挙げるとすれば、「驚くほどの軽さと耐久力」です。

他のメーカーのコットの重さは5㎏~10㎏程度が一般的とされていますが、ヘリノックスのコットの重さはなんと2㎏前後!圧倒的な軽さです。

軽いと耐荷重は大丈夫なのか心配になりますが、その心配もありません。

ヘリノックスコットは硬くて丈夫なアルミ素材を使用しているため100㎏~145㎏もの耐荷重があります。

軽量でありながら耐久力も兼ね備えている仕様はヘリノックスならではの技術です。

ベッドと変わらない寝心地の良さ

従来のコットですと、身体が沈み込みすぎたり、生地の張り込みの反発がありすぎて寝心地が良くないものが多かったのですが、ヘリノックスのコットは生地素材や張り方のバランスが計算しつくされており、なんとも快適な寝心地なのです。

ヘリノックス愛用者の方も、この寝心地の良さに魅了されているという方がとても多いです。

あまりの寝心地の良さに、キャンプ用途だけでなく、来客用の簡易ベッドとしてご自宅にヘリノックスコットを常備されている方も多いのだとか。

何より組み立てが簡単

ヘリノックスのコットは「コンパクトに収納できる」かつ「組み立てが簡単」なのも魅力のひとつです。組み立て&分解は、なんと2ステップ!

寝床となるシートをポールに通し、ベッドの足となる部分をカチッとはめるだけです。

ヘリノックスコットは複雑な組み立てが必要ないため、女性のキャンパーさんにも人気なアイテムとなっています。

ヘリノックスコットおすすめ3選

ヘリノックスのコットにもいくつか種類がありまして、好み用途によってどれを選ぶべきかも変わってきます。

それぞれのコットの特徴やポイントをご紹介します。

ヘリノックス ライトコット

名前にライトがついているだけあって、とにかく軽いのが特徴なこちらのコット。2㎏前後のコットはコットの中でも最軽量の部類ですが、こちらのコットはなんと1.2㎏しかありません!

非常にコンパクトに収納できるため持ち運びにとても便利です。

片手で持ち運べるほどの軽さのため女性のキャンパーの方におすすめですが、耐荷重は120㎏と軽量ながら耐久力もあるのでもちろん男性の方にもおすすめできるアイテムです。

出典:Helinox公式サイト

ヘリノックス コットワン コンバーチブル

少ない力でも簡単に組み立てができような仕様に工夫されているため、コット組み立てに慣れていないビギナーの方にもおすすめなアイテムです。どれを購入するか迷ったら、こちらを選ぶといいでしょう。

2㎏とかなり軽量ですが、耐荷重は145㎏と申し分なし。カラーも5色とバリエーションが豊富なのでお好みに合わせて選んでいただけます。

出典:Helinox公式サイト

ヘリノックス コットマックス コンバーチブル

見た目はコットワンと似ていますが、こちらのアイテムはコットワンをひとまわり大きくした仕様になっています。

大人の男性が寝そべっても軽々寝返りが打ててしまうほどゆったりサイズで、快適に就寝することができます。

よりゆったりと横になりたい方、体格が大きい方におすすめなアイテム。

大きくはなっていますが、重量は2.83㎏とまだまだ軽量コットの部類です。

コットワンとコットマックスは別売りの「コットレグ」を使用することで、ベッド以外にもベンチや荷物置きとして利用することもできます。

出典:Helinox公式サイト

ヘリノックスコットで快適で楽しいキャンプを!

今回はコットの中でもヘリノックスのコットにスポットを当ててご紹介しました。

コットを選ぶポイントは、なんといっても「重量感」「組み立てやすさ」「寝心地」です。

ヘリノックスのコットは、この要素の全てを満たしている数少ないアイテム。一度手に入れてしまうと、これからのキャンプの強い相棒になってくれること間違いなしです!

コットの導入をご検討されている方は、ヘリノックスコットをぜひチェックしてみてください。

公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャンプの入り口としてキャンパーの方へのキャンプ情報を掲載中。
キャンプ未経験の方やキャンプ経験者の方の入り口となる情報を不定期で投稿しています。

目次