キャンプ用品– category –
-
バーナー【CB缶用シングルバーナー比較】これでもう迷わない!厳選11種類をチェック
ガス缶を利用するシングルバーナーにはCB缶用とOD缶用のものがあり、「どっち派」なのか好みが分かれるところです。CB缶は幅広い用途に使用できますし手に入りやすい、それでいて安い。そのため、いくらOD缶が優れているといっても、どのキャンパーさんも... -
キャンプ用品『KURO』タープに夢中!カッコよさと機能性を兼ね備えたフリータープ
2020年に販売されて以降、キャンパーの心を掴んで止まないpolyester & cotton tarp『KURO』というギアをご存知でしょうか?かくいう筆者も、『KURO』に心を掴まれたひとりでして、最近のキャンプはもっぱら『KURO』でのタープ泊です。今回はTCタープKU... -
雑貨「電池が交換できる」ポータブル電源S600Wの魅力&気になる点について
現在、多くのキャンパーの中で注目されているアイテムのひとつに、エレカンタの「S600W」というポータブル電源があります。ポータブル電源と言えば、コンセントを使用して充電してから使用するというのが一般的ですが、このエレカンタは本体への直接充電は... -
テント・タープ初心者に間違いないテント!コールマン『ツーリングドーム』の魅力を徹底解説!【STとXLを比較】
キャンプに行くと、かなりの確率で見かけるテントのひとつに、コールマンの「ツーリングドーム」があります。手頃なお値段とスペックの高さから、ソロキャンパーやツーリングキャンパーを中心に絶大な人気を誇っています。筆者としてもツーリングドームは... -
焚き火台・BBQコンロ計算し尽されたコンパクト焚き火台。ウルフアンドグリズリー「ファイヤーセーフ」の魅力を語る!
キャンプのUL化ブームも後押ししてか、コンパクトな焚き火台が各メーカーから次々にリリースされています。コンパクトかつ軽量な焚き火台は使い勝手が良いように思えますが、耐久力が無かったり、変形したり、心もとない構造だったりと懸念材料もあるので... -
テント・タープ鍛造ペグを徹底比較・分析【人気鍛造ペグ5種類どれが良い?】
ペグの最高峰と呼ばれる「鍛造ペグ」。確かな品質と使い勝手の良さから、一度使うと他の素材には戻れないというのはよく聞く話です。鍛造ペグは各メーカーから販売されており、一見どれも同じように見えることから「どの鍛造ペグを選ばいいの?」と迷われ... -
ランタン・ライト【保存版】あなたに必要なのはどれ?ランタンの種類と特徴、選び方をご紹介!ランタンスタンドも解説
キャンプに持っていくアイテムに欠かせないもののひとつがランタン。キャンプ時の明かりは焚き火でもとれますが、ランタンがあることによってより周囲が明るくなり、手元や足元を照らすことで作業効率が上がったり、安全に過ごせたりといったメリットがあ... -
雑貨テントポールメーカー「DAC」。ヘリノックスの背景にDACの存在アリ。
テントやタープに付属されているポールに刻まれている「DAC」という文字。アウトドア好きの方であれば1度は目にしたことがあるのではないでしょうか?ちょっと詳しい方は『DACとヘリノックスとの関係』が気になっている方もいらっしゃるでしょう。実は、私... -
選び方ペグ選びを楽しもう!ペグの種類と使用用途を解説。使い分けのコツもご紹介。
ペグは種類ごとに特徴があり、適しているフィールドや用途が異なります。フィールドや用途にぴったりのペグを用いることで、よりキャンプが快適になる反面、アンマッチなペグを選んでしまうと、怪我やトラブルに発展しまう恐れもあります。今回はペグの種... -
寝具【保存版】寝袋選びはこれでOK!寝袋の種類と選び方を徹底解説!
キャンプでの宿泊に欠かせないのが寝袋の存在。しかし、いざ寝袋を探すとなると寝袋の種類の多さにびっくりされた方も多いのではないでしょうか?寝袋は形状だけでなく、素材や温かさ、適しているシーズンで細かく分けられ仕様が異なっています。加えてさ...