雑貨– category –
-
雑貨「電池が交換できる」ポータブル電源S600Wの魅力&気になる点について
現在、多くのキャンパーの中で注目されているアイテムのひとつに、エレカンタの「S600W」というポータブル電源があります。ポータブル電源と言えば、コンセントを使用して充電してから使用するというのが一般的ですが、このエレカンタは本体への直接充電は... -
テント・タープ鍛造ペグを徹底比較・分析【人気鍛造ペグ5種類どれが良い?】
ペグの最高峰と呼ばれる「鍛造ペグ」。確かな品質と使い勝手の良さから、一度使うと他の素材には戻れないというのはよく聞く話です。鍛造ペグは各メーカーから販売されており、一見どれも同じように見えることから「どの鍛造ペグを選ばいいの?」と迷われ... -
雑貨テントポールメーカー「DAC」。ヘリノックスの背景にDACの存在アリ。
テントやタープに付属されているポールに刻まれている「DAC」という文字。アウトドア好きの方であれば1度は目にしたことがあるのではないでしょうか?ちょっと詳しい方は『DACとヘリノックスとの関係』が気になっている方もいらっしゃるでしょう。実は、私... -
選び方ペグ選びを楽しもう!ペグの種類と使用用途を解説。使い分けのコツもご紹介。
ペグは種類ごとに特徴があり、適しているフィールドや用途が異なります。フィールドや用途にぴったりのペグを用いることで、よりキャンプが快適になる反面、アンマッチなペグを選んでしまうと、怪我やトラブルに発展しまう恐れもあります。今回はペグの種... -
選び方ナイフの種類と選び方を解説!初心者はまず何から選ぶべき?
木の枝を切る、ロープを切る、料理の包丁として…、アウトドアナイフはキャンプに欠かすことの出来ない大切なギアのひとつです。適当なナイフでもアウトドアができないということはありませんが、ナイフの性質と適した用途を知っておくと、もっとキャンプが... -
雑貨オピネルナイフを徹底解説!各No.のサイズと用途、選び方、正しい使い方などをご紹介!
料理に食事、ちょっした作業に便利なアウトドアナイフ。中でも初心者におすすめとされているのが「オピネル」のナイフ。オピネルのナイフは非常に使いやすく、初心者が持つ1本目のナイフとしてもおすすめされています。今回はオピネルのナイフの特徴と魅力... -
雑貨プロトレックスマートウォッチがアウトドアにおすすめな理由!モデル別の特徴をわかりやすくご紹介!
アウトドアにもってこいと人気の「プロトレックスマートウォッチ」話題にはなっていますが、実際にどんなこどができるの?どんなところが魅力なの?普通のスマートウォッチと何が違うの?と気になることも多いのではないでしょうか?そこで今回はプロトレ... -
雑貨キャンプどころか日常携帯にも便利だぞ!『レザーマン』のマルチツールの必要性と魅力を語る
快適にキャンプを行う上でとても役に立つのが「マルチツール」です。マルチツールはキャンプだけでなく、自宅でも大活躍してくれますし、もしもの時の災害用の道具としてもかなり重宝するかと思います!今回はマルチツールの必要性や、特におすすめなマル... -
バーナーキャンプの点火用具は複数持ち推奨!オプティマス『スパーキー』で楽々着火だ!
台所の火口やカセットコンロはワンタッチで火を付けることができますが、キャンプギアの中には着火装置が備わっていないものもたくさんあります。オイルやガスなどのストーブ類は、その都度マッチやライターなどで着火してあげる必要があります。うっかり... -
テント・タープ初心者キャンパーのペグにスノーピーク『ソリッドステーク』を強くおすすめする理由!長さの選び方もご紹介。
みなさんは、テントやタープの設置の際には、どのようなペグを使っていますか?ペグに関して、声を大にして言いたいことがあります。初心者の方こそ、ペグにはこだわるべき!ペグ=消耗品ではありませんよ!というわけで、初心者の方にぜひおすすめしたい...
12