初心者– tag –
-
クッカー【保存版】もっと料理が楽しく美味しくなる!クッカーの種類と特徴、選び方を徹底解説します!
キャンプの楽しみ方のひとつに「キャンプ飯」があります。自分達で作った料理を野外で食べると美味しさは格別です。そして、キャンプ飯をよりいっそう盛り上げてくれるギアがクッカーです。クッカーは各メーカーから、形状や素材にこだわった様々な商品が... -
テント・タープ【保存版】テントの種類、選び方を徹底解説!初心者がテントを選ぶ際に必ず知っておきたいこと
キャンプを始めるならまず選びたいギアのひとつにテントがあります。しかし、テントは各メーカーからいろいろな種類が販売されていますし、形や素材なども多様でどれを選べばいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで、今回はテント... -
ノウハウキャンプの思わぬストレスの虫!おすすめの虫よけ対策方法をご紹介
キャンプは四季を通してそれぞれ違った楽しみ方ができるのがいいところ。しかし、暖かくなってくるにつれて気になってくる問題…。それは、「虫!ムシ!むし!MUSHI!」すみません、取り乱しました(笑)わたしはキャンプが大好きですが、虫は大嫌いです。虫... -
ノウハウとっても画期的!徒歩キャンプの荷物の持ち運びは『ストローパッキング』を応用してみて!
徒歩キャンプをやってみて初めて直面する問題。それは「荷物がかさばる~…!!!」問題。お手軽にできるキャンプ飯はたくさんありますが、美味しい料理を作ろうと思うと素材だけでなく調味料が必要不可欠だったことに気付きます。それに急な雨で防水が必要... -
キャンプ料理【キャンプ飯時短テク】これ知ってる?時短なのに料理がおいしくなるキャンプ飯テク10選
キャンプでは美味しい料理が食べたいけれど、ついつい料理に時間を取られてしまって、せっかくのキャンプを楽しむ余裕がなくなってしまう…。なんてことありませんか?そこで今回は簡単に美味しいキャンプ飯が作れる『時短テクニック』を10選ご紹介します。... -
ノウハウキャンプするなら必須!キャンプ場やサイトの種類と特徴を解説!車の乗り入れ可能なサイトは?
キャンプをする場所といえば、勿論キャンプ場・キャンプサイト‼︎キャンプサイトにも「フリーサイト」や「区画サイト」といった種類があるのですが、それぞれの違いはご存知ですか?実はキャンプ場にもいろんな種類があって、それぞれに特色やメリッ... -
ノウハウ静かでおちつくキャンプに最適。アルコールバーナーの使用方法と注意点をご紹介【初心者向け】
ゆらゆら揺れる優しい色合いのアルコールバーナーって癒されますよね。とても簡単に扱えて、手軽に準備できるアルコールバーナー。ソロでのツーリングキャンプや日帰りのハイキングなら、かえってアルコールランプのほうが使い勝手がよくてロマンもあるか... -
ノウハウみんなは大丈夫?キャンプ時の防犯対策をご紹介。女性ソロキャンの防犯対策も。
よくよく考えてみると、キャンプとは「野外で寝泊まりする」ものなので、家の中とは違って無防備な状態。楽しくてついつい浮かれ気味になってしまいますが、普段よりも防犯に気を配らなければいけません。そこで今回は、キャンプ時における防犯対策につい... -
ノウハウいまいちよく分からない方必見!マイクロレギュレーター機能の仕組みを徹底解説!
ガスバーナーは使いやすいけれど、ドロップダウン現象の対策をしなければいけない…、ドロップダウン現象にはマイクロレギュレーター機能がいいみたい…という情報をよく目にしますよね。しかし、マイクロレギュレーター機能がいいということはなんとなく分... -
ノウハウキャンプデビュー 燃料の種類によるメリットとデメリット
燃料缶にはガスカートリッジ式(OD缶・CB缶)と液体燃料式のタイプがあります。燃料の火力は気温によって変化するので時期や場所により選択しましょう。【OD缶】OD缶は通称アウトドア缶といわれています。気温が10度以下の場所に向いており、野外で使うこと...
12